インテリア、デザイン、オーガニック、ソーシャルのPR活動を通じ様々なネタを発信 http://www.a-ms2.com/
by Casokdoblog
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新の記事
日常で行うソーシャルなコト |
at 2013-04-18 10:13 |
ヒカリエに店をだす!? |
at 2013-04-04 09:53 |
復興デザインマルシェ |
at 2013-03-16 20:04 |
自ら発信すること |
at 2013-03-07 09:18 |
VCがやってくる!? |
at 2013-02-20 21:50 |
カテゴリ
全体1.連絡先、問い合わせ
2-1.プロフィール
2-2.プロフィール ショート
3-1.実績(PRのお仕事)
3-2.実績(セミナー講師、執筆)
4.インテリア、デザインPRの仕事
5.人
6.言葉
7.行動
8.モノ作り
9.デザイン商品
10.オーガニック商品
11.ソーシャル
12.ショップ紹介
13.個人的な事
14.おすすめの場所
15.独り言
16.イベント紹介
17.カソクドの事
18.webショップ
未分類
タグ
PR以前の記事
2013年 04月2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
検索
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
http://www.a-ms2.com/
http://www.a-ms2.com/
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
スカイツリーはモノ作り電波棟
来年5月いよいよスカイツリーがオープン!?
家の近くからも結構大きく見えるので楽しみだが、墨田区のものづくりをサポートしている方達と情報交換。
来年は嫌でも盛り上がるであろう下町地区。
ヒガシ東京もデザイン面でもだいぶ盛り上がって来ているが、モノ作りは昔から伝統がある地区。
自分がすんでいる葛飾もまだまだ工場や作業所があり、モノ作りでがんばっている人たちはいるのです。
墨田区も出来る限りモノ作りに関わっている人たちをサポートしている。
http://sumida-brand.jp/
このような地域ブランド戦略をしたり、場所をつくって発表したり。
まだまだ知ってもらう機会は少ないかもしれないが、スカイツリーが出来る事で、モノ作りに触れていない人たちにも存在を知ってもらえる機会が増えるかもしれない。
観光目的でも何かのきっかけでモノ作りが触れる機会があるかもしれない。
スカイツリーはただの電波じゃなく、リアルなものを触れる機会を伝える電波
棟でもある!?
家の近くからも結構大きく見えるので楽しみだが、墨田区のものづくりをサポートしている方達と情報交換。
来年は嫌でも盛り上がるであろう下町地区。
ヒガシ東京もデザイン面でもだいぶ盛り上がって来ているが、モノ作りは昔から伝統がある地区。
自分がすんでいる葛飾もまだまだ工場や作業所があり、モノ作りでがんばっている人たちはいるのです。
墨田区も出来る限りモノ作りに関わっている人たちをサポートしている。
http://sumida-brand.jp/
このような地域ブランド戦略をしたり、場所をつくって発表したり。
まだまだ知ってもらう機会は少ないかもしれないが、スカイツリーが出来る事で、モノ作りに触れていない人たちにも存在を知ってもらえる機会が増えるかもしれない。
観光目的でも何かのきっかけでモノ作りが触れる機会があるかもしれない。
スカイツリーはただの電波じゃなく、リアルなものを触れる機会を伝える電波
棟でもある!?
by casokdoblog
| 2011-10-07 23:10
| 8.モノ作り