インテリア、デザイン、オーガニック、ソーシャルのPR活動を通じ様々なネタを発信 http://www.a-ms2.com/
by Casokdoblog
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新の記事
日常で行うソーシャルなコト |
at 2013-04-18 10:13 |
ヒカリエに店をだす!? |
at 2013-04-04 09:53 |
復興デザインマルシェ |
at 2013-03-16 20:04 |
自ら発信すること |
at 2013-03-07 09:18 |
VCがやってくる!? |
at 2013-02-20 21:50 |
カテゴリ
全体1.連絡先、問い合わせ
2-1.プロフィール
2-2.プロフィール ショート
3-1.実績(PRのお仕事)
3-2.実績(セミナー講師、執筆)
4.インテリア、デザインPRの仕事
5.人
6.言葉
7.行動
8.モノ作り
9.デザイン商品
10.オーガニック商品
11.ソーシャル
12.ショップ紹介
13.個人的な事
14.おすすめの場所
15.独り言
16.イベント紹介
17.カソクドの事
18.webショップ
未分類
タグ
PR以前の記事
2013年 04月2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
検索
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
http://www.a-ms2.com/
http://www.a-ms2.com/
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
インテリアPR、デザイン PRのお仕事 Part2
デザインPR、ソーシャルPRでブランド力をあげる
様々な会社が、自分たちのモノ、コトを伝えるためにいろんな手法をしていますが、
自分はデザイン、ソーシャルを切り口にしたPR活動を得意としてます。
現に、デザインのPR、インテリアのPR、オーガニックコスメのPRを主軸にやっております。
なぜ故に、デザイン、ソーシャルを切り口にしたやり方をしているかというと、
まあ好きだからなんですが、問題解決をする要素が「デザイン」、「ソーシャル」にはあり、それが人々の琴線(自分は情動といいますが)に触れるからだと思います。
なので、企業の「モノ」や「コト」の中に「デザイン」、「ソーシャル」な部分を堀おこしそれをPRしていきます。
モノの背景や開発風景を伝えるのは当たり前になってますが、
なぜこのカタチ、色になっているか?この商品を使うとどれだけ社会に役立つかという事を突き詰めるだけでPRの強い武器になり、それがブランドにつながります。
そして、その武器をきちんと第三者(メディア)に伝えていただき、更にそれを営業ツールとして利用するのです。
もちろん、「デザイン」、「ソーシャル」名部分が見当たらない!と思っているなら、
今からでも間に合う企画を提案します。
モノを販売するには、いろいろな活動が発生するはずです。
例えば、カタログやリーフレットを作るとか、イベントに参加するとか何かしら
アクションがあります。そのアクションの中に組み込む事も可能です。
それがブランドを形成するPRに繋がります。
なかなかPRがうまくいかない!メディアに取り上げてもらえない!と思ったら、何か武器(強み)を見つけてください。
自分で見つからない場合は、もちろんサポート致します。
デザインPR、ソーシャルPRを企画し、デザインメディア、インテリアメディア、ソーシャルメディアへ紹介し、
ブランド力向上をサポートをします。
様々な会社が、自分たちのモノ、コトを伝えるためにいろんな手法をしていますが、
自分はデザイン、ソーシャルを切り口にしたPR活動を得意としてます。
現に、デザインのPR、インテリアのPR、オーガニックコスメのPRを主軸にやっております。
なぜ故に、デザイン、ソーシャルを切り口にしたやり方をしているかというと、
まあ好きだからなんですが、問題解決をする要素が「デザイン」、「ソーシャル」にはあり、それが人々の琴線(自分は情動といいますが)に触れるからだと思います。
なので、企業の「モノ」や「コト」の中に「デザイン」、「ソーシャル」な部分を堀おこしそれをPRしていきます。
モノの背景や開発風景を伝えるのは当たり前になってますが、
なぜこのカタチ、色になっているか?この商品を使うとどれだけ社会に役立つかという事を突き詰めるだけでPRの強い武器になり、それがブランドにつながります。
そして、その武器をきちんと第三者(メディア)に伝えていただき、更にそれを営業ツールとして利用するのです。
もちろん、「デザイン」、「ソーシャル」名部分が見当たらない!と思っているなら、
今からでも間に合う企画を提案します。
モノを販売するには、いろいろな活動が発生するはずです。
例えば、カタログやリーフレットを作るとか、イベントに参加するとか何かしら
アクションがあります。そのアクションの中に組み込む事も可能です。
それがブランドを形成するPRに繋がります。
なかなかPRがうまくいかない!メディアに取り上げてもらえない!と思ったら、何か武器(強み)を見つけてください。
自分で見つからない場合は、もちろんサポート致します。
デザインPR、ソーシャルPRを企画し、デザインメディア、インテリアメディア、ソーシャルメディアへ紹介し、
ブランド力向上をサポートをします。
by Casokdoblog
| 2010-08-08 08:08
| 4.インテリア、デザインPRの仕事